P1 麻生区の風物紹介 今号は佐藤英行さんによる「消える昭和のロマン~柿生駅前商店街」。まもなく再開発で姿を消す商店街をスケッチと文で紹介します。
P2 麻生市民館長野口聡さん
四月に着任された野口聡さんはもっと身近な市民館を目指し、交流スペース創設等に取組みます。
P3 オリ・パラでつくる文化・麻生
菅原会長は「オリ・パラを身近に感じることのできる文化の祭典を」と熱く語ります。。
P4 「カフェ・グランデ あさお」報告
10月29日に開催された芸術・文化交流カフェ。区のイメージソング「かがやいて麻生」制作のいきさつ等を紹介します。
P5 俳句講座で映画「天地悠々」上映
現代俳句の巨匠金子兜太の晩年を記録した映画のサワリをアカデミー部横川さんが紹介します。
P6 夏休み親子教室 新たな取り組み
恒例の夏休み親子教室、はじめて実行委員会の反省会を開催。今後に向けた課題を話し合いました。
P7 第31回俳句大会 文化祭美術工芸展の報告です。
P8 会員の活躍
二科会員の佐藤英行さんが出品作を楽しそうに語ります。藤間勘七考さんが「やさしい日本舞踊」公開講座を紹介します。麻生フィ ルが交響楽祭で演奏しました。今後の本会行事の予告があります。
