P1 麻生区の風物紹介 今号は石原順子さんによる「万福寺おやしろ公園」です。由緒ある十二神社の賑わいと、美しい公園、十二神社三百年記念碑を紹介します。
P2 コロナ禍における文化・芸術活動の支援
川崎市市民文化局長の向坂光浩さんが、コロナ禍における文化・芸術活動のさまざまな支援活動について紹介します。
P3 コロナ禍とあさお図書館
川崎市立あさお図書館館長の澁谷桂子さんが、コロナ感染対策をはじめ、さまざまな取り組みと奮闘ぶりを紹介します。
P4 私の半生「趣味に生きて」
麻生区文化協会副会長の山室茂樹さんが、水産養殖業・進学塾などの職業歴に始まり、登山・茸採り・囲碁から俳句に至るまでの趣味歴を熱く語ります。
P6-7 麻生区文化協会の行事・再開
「第36回麻生区文化祭」と行われた麻生フィル定期演奏会・詩吟大会・美術工芸展・洋舞・はいくたいかいの紹介に加え、「デッサン会」、コロナ禍により動画とパネル展示になった「あさお古風七草粥の会」の報告です。
P8 会員の活躍
佐藤勝昭さんの「第17回個展」、文化・芸術交流の場として企画された「カフェ・グランデあさお2020」および写真愛好家による「あさお写遊会」の開催報告です。
文化協会のこれから
編集後記:橋本周
