からむし72号

P1 麻生区の風物紹介 麻生の風物詩となっている麻生不動院のだるま市は、このほど川崎市地域文化財の指定を受けました。佐藤勝昭が、絵と文で不動院とだるま市を紹介します。
P2 座談会「新しい風はどこに」
麻生区文化協会が「新しい風と創造」を掲げてから8年が経ちました。この間新しい風は吹いたでしょうか、今後、どうすれば新しい風を吹かせるかを、話し合います。
P4 「自然環境と生活文化の伝承をから-麻生の独自性を開こう-」
麻生区文化協会に長く関わって来られ、総会等で適切なコメントをいただく書家の笠原秋水先生に本会のこれからへの提言を書いて頂きました。
P5 「『地域を文化がつくる』40周年演奏会は感謝を込めて」
麻生フィルハーモニー管弦楽団がこの程創立40周年を迎えました。創立の経緯、文化協会との関わりなどを団長である岩倉宏治さんが熱く語ります。
P6-7 麻生区文化協会の行事報告
麻生区文化協会が2022年度に行った夏休み親子教室、デッサン会、拝子講座、第38会麻生区文化祭、あさお古風七草粥の会、かわさき市民芸術祭について報告します。
P8 行事報告続き
文化講演会、アルテリッカ新ゆり美術展について報告します。
会員の活躍
「第9回あさお写遊会」の紹介です。
文化協会のこれから
編集後記:橋本周

関連記事