麻生区文化祭 第37回 俳句大会・俳句募集

主催 麻生区文化協会

会             長     板橋 洋一
実行委員長 横川 はっこう

俳句大会

日  時:令和七年十月十八日 (土)  受付十二時~ 席題発表十二時
会  場:麻生文化センター 大会議室 午後一時 開会

作品募集

(一)募集句    未発表の作品を二句一組  何組でも可 
(二)投句料    一組につき千円 投句に添えて (切手不可)
(三)応募要領   投句用紙 (所定・別紙) に楷書で明記のこと
          便番号・住所・氏名・電話番号を併記のこと
                                        投句は所定用紙に記載・郵送のみの受付です。
                                        所定用紙ご希望の方は実行委委員長横川までご連絡ください。
(四)投句締切   令和七年七月三十一日(木) 【当日消印有効】
(五)投句先  〒215・0004 川崎市 麻生区万福寺 一- 五 - 二
                                                                        麻生文化センター内  麻生区文化協会
                               アカデミー部 横川はっこう
               (問合せ先)横川はっこう 電話 090・1700・9853

選 者

相澤悟・朝岡芙貴代・東哲也・板橋洋一・内山弘幸・笠原秋水・塩澤烈子・菅原敬子・関森田鶴子・都留嘉男・豊田洋子・西村睦子・橋本めぐる・花輪佳子・馬場身江子・北條秀衛・松本紀子・門伝史会・山崎なおふみ・山室樹声・山元志津香・横川はっこう・吉田 功

①川崎市長賞 ②川崎市議会議長賞 ③川崎市教育委員会賞
④麻生区文化協会会長賞 ⑤麻生区長賞 ⑥麻生市民館長賞 
⑦川崎市総合文化団体連絡会理事長賞 ⑧川崎市観光協会会長賞
⑨麻生観光協会会長賞    ○優秀賞 二十位まで 

句 集

俳句大会に応募された方には、俳句大会選句集をお送りします。

席題の句会

大会当日 席題一題を詠み込み一句を投句、相互選により二十位まで賞。
席題は当日十二時に会場で発表、投句の締め切りは午後一時。 なお俳句大会作品応募に投句されていない方で、席題句会に参加される場合は参加費として千円を申し受けます。